CANTERA NOTE

戦略人事をわかりやすく解説。実践するために必要なことは何か

戦略人事をわかりやすく解説。実践するために必要なことは何か

戦略人事とは何か

これまでの人事制度は、終身雇用に重きを置いたもので、優秀な人材を大量に採用してステップアップさせていくのが一般的でした。そのため、いかに効率よく人材を確保し、人事システムを運用・労務管理していくかが人事の仕事だったのです。

しかし今は働き方が多様化し、従来型の人事制度では対応しきれなくなりつつあります。そこで注目されているのが「戦略人事」です。

戦略人事とは、「戦略的人的資源管理(Strategic Human Resources Management)」の略語で、1990年代にアメリカの経済学者デイブ・ウルリッチ氏が提唱しました。

戦略人事では、人事部は経営者のパートナーとして、 経営戦略に深く関与していきます。経営陣と同じ目線に立ち経営戦略に応じた人事施策を立案、実行し、企業の競争力や価値を高めていくのです。企業の資産の1つである「ヒト」によりクローズアップした人事の考え方です。

人事戦略との違いは?

似た言葉に「人事戦略」があります。人事戦略とは、人材採用や労務オペレーションなどを、どう改革していくか方向性を決めることです。給与業務のアウトソーシング化や、ダイレクトリクルーティングに採用手法を変更することも、人事戦略のひとつといえます。

一方、戦略人事は、経営戦略を達成させるために必要な人材を確保することで、人事戦略と目的が異なります。より経営戦略に寄り添った人事業務のことを戦略人事と言うのです。

経営戦略との関係性は?

経営戦略と戦略人事は、事業を成功させるために非常に密接な関係を持ちます。

戦略人事は、経営戦略を理解し、人事的観点から戦略の立案などをおこなうため、人事としての知識だけではなく、経営戦略に関する深い知識や理解が必要です。同時に、経営者側も人事部をビジネスパートナーと認識し、経営戦略に欠かせない存在として認識しなければ、戦略人事は成り立ちません。

戦略人事のメリットとは?

では、戦略人事を導入すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

企業のビジョンを社内全体に共有しやすくなる

まず、経営陣と同じ目線に立って戦略を立案するため、人事を通して企業のビジョンが人社内全体に伝わりやすくなります。その結果、企業全体の団結力が高まり、強い組織づくりを実現できるのです。

スピード感のある人材配置が可能に

企業が急成長する際は、営業部や開発部の人材確保だけではなく、バックオフィスの人材も手厚くするしなければなりません。その点、戦略人事を導入していれば、経営層から各部署まで、あらゆる人員と連携を図ることで、会社全体の状況が把握しやすくなります。いつ、どんなときに、どのような人材が必要となるかを予測できるようになるため、よりスピード感のある人材配置が可能となるのです。

風通しの良い職場環境に

戦略人事によって会社全体の連携が強くなると、従業員の「声」も上層部に届きやすくなります。年功序列で昇進を決めていた企業でも、風通しがより良くなることで、能力のある若手がさらに活躍できる可能性が高まるといえます。

企業成長が加速

適切な人材を素早く確保できれば、そのぶん迅速な顧客サービスへと還元できます。従業員も自分の力が発揮できる場所で活躍できるようになるため、モチベーションが上がり、組織全体のレベルアップし、企業の成長が加速するのです。

戦略人事を行うために何をすべきか?

では、戦略人事を導入する場合、何から始めればいいのでしょうか。「戦略人事に必要な要素」「用意すべき機能」「実行までのステップ」について解説します。

戦略人事を導入する際に必要な要素

戦略人事を導入するために、事前にどんな要素を揃えておくべきなのでしょうか。

●明確な経営戦略

しっかりした経営戦略がなければ、戦略人事は成り立ちません。経営層が経営戦略をわかりやすく打ち出し、共有しておく必要があります。そのうえで人材マネジメントが展開しやすいような組織の編成も不可欠です。

組織の意識改革

戦略人事を導入すると、従業員はリストラや左遷の不安から反発する可能性もあります。従業員と会社双方に良い制度であることを、丁寧に説明し理解してもらうことが重要です。

人事担当者のマインドの変化を促す

戦略人事は経営層と人事担当者、双方の、戦略人事への理解がなければ成り立ちません。とくに人事担当者はこれまでの制度とは違う業務に触れる可能性があるため、最初はとまどいを感じるかもしれません。なかには「改革など必要ない」と考える人もいるでしょう。

しかし企業の今後を考えると大切な選択であり、人事担当者を含む従業員にとってメリットがあります。そのためにも「経営者と同じ目線」で、人事マネジメントが展開できるマインドの変化を促すことが重要です。もし戦略人事を実行できる適切な人材がいなければ、外部からの採用も視野に入れましょう。

戦略人事に欠かせない4つの機能

戦略人事に必要な要素がところで、次は実行に移ります。戦略人事を実行するには、以下の4つの機能が必要です。

1.HRビジネスパートナー(HRBP)

実際に経営陣と連携し、人事の面からサポートしていくポジションです。人事的な知識のほかに、経営戦略への理解や強いリーダーシップが求められます。

2.センター・オブ・エクセレンス(CoE)

採用、給与体系の構築、人材開発など、人事における各分野のプロが集まった組織のことで、人事部門を統括する役割を担います。人事に関する制度づくりを行うため、深い人事領域の知識が求められます。

3.組織開発(OD)と人材開発(TD)

ODは企業理念の浸透を図り、組織のありたい姿へと導く役割を担います。TDはタレント開発ともいわれ、経営戦略を実現するために必要な人材を育成し、その人材の活躍を目指します。ODとTDはともに必要不可欠な存在です。

4.オペレーション部門

人事システムの運用や、労務管理など幅広い業務を担います。CoEで策定された制度や施策を実際に運用していくのが、オペレーション部門の役割です。

戦略人事を実行するためのステップ

戦略人事に必要な機能が揃ったうえで、実際に実行するためのステップについて解説します。

ステップ1. 経営ビジョンの理解

まずは経営ビジョンを理解します。経営陣と今後予定している事業展開なども共有し、社会の中でこの企業がどういうポジションでどういうミッションを持っているのかを深く知ることから始まります。

ステップ2. ビジョン達成後の人材ビジョンの策定

1をふまえたうえで、ビジョンが達成されたときの人材の姿を策定します。このビジョンを体現している人材とはどういう人材なのかを具体的にイメージしましょう。

ステップ3. 中長期経営計画でニーズの把握&計画

中長期経営計画から人事的視点で「ヒト」に対するニーズを探ります。そのうえで「中長期人事計画」を考察します。

ステップ4. 採用計画の策定

会社の目標を達成するために必要な人材が何名必要かなど、採用計画を策定します。人材育成が必要な場合は、その計画もあわせて策定しましょう。

ステップ5. 組織開発を行う

経営方針に寄り添った組織開発(組織人事戦略)をすることで、戦略人事がよりスムーズに行えます。

戦略人事で、強い組織を目指そう

戦略人事を導入するためには、組織全体の意識改革が必要なため、多くの労力が掛かります。しかし実現できれば、従業員のモチベーション向上につながり、企業の成長が加速するという大きなメリットがあります。強い組織づくりを目指すなら、戦略人事の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

Written by

CANTERA NOTE
「CANTERA NOTE」は、現役人事が自身の経験や体験を発信する日本初のメディアです。 人事施策の成功事例や手法の紹介だけでなく、人事ならではの葛藤や失敗を通じて得られた経験を現役人事が発信します。 人事が抱える課題や悩みは、同じ経験をした人事こそ分かち合える――CANTERA NOTEは、人事同士で共感し合い、学び合い、教え合い、乗り越え合い、共に創り合うメディアとして展開していきます。
初心者でも安心。
現役人事が全面サポート

日本初のCHROアカデミー
「CANTERA(カンテラ)」
戦略人事を実現するための知識と
スキルを体系的に学べます。